2019年9月30日月曜日

ふじみっ子の風景

左上:仲良しダンゴムシ
右上:卒業生と一緒に砂泥あそび
左中:ダンボールや木片を使って楽しくアート
右中:運動会旗づくり
左下:まあるい穴が子供たちの感性を刺激します
右下:白熱!リレーの練習

卒業生がお手伝いに

小学校の運動会の代休を活用して、幼稚園にお手伝に来てくれたSちゃん、Aちゃん、Yくんの三人。すっかり頼れるお姉さん、お兄さんに!後輩たちの運動会の練習では、昔を思い出しながら、うちわ体操にも参加。ありがとうございます。

食育の風景

親子で幼稚園を体験しよう!
未就園児子育て応援ポニー組

開催日:毎週水曜10:00~
電話予約:0296-32-6464

2019年9月29日日曜日

小学校運動会を体感

来年度に新一年生となる年長組さん。各小学校より招待されて運動会に参加しました。校庭などの雰囲気はいかがでしたか?写真は、結城小と結城西小の様子です。

ご案内:美術と教育 全国リサーチプロジェクト2019「こんな授業を受けてみたい!」

東京藝術大学美術学部(学部長:日比野克彦さん)主催の展覧会です。今回、当園の長年にわたる取り組みを評価していただき、作品発表することとなりました。全国の幼稚園から大学までのさまざまな事例や作品が一堂に会します。会期は、10/13()~11/4(月・祝)です。詳しくは、展覧会ウェブサイトをご覧ください。

『小さな町の客車劇場 結城・富士見幼稚園つむぎ座の四十年』出版にあたって

当園を創立して数年後、まさに並走するように、人形劇公演を通じて一歩一歩地道に活動を続けてきた客車劇場とつむぎ座、そして、つむぎ座キッズ。

人形劇という比較的脚光を浴びにくい芸能文化を、客車劇場という希有な存在を軸にして一冊に凝縮させたい。そんな熱い思いから本づくりが始まりました。青木久子先生の献身的かつ全面的なご協力のもと、約2年の月日をかけて、令和元年末、満を持して上梓されることとなりました。

この本には、客車劇場とつむぎ座のこれまでの歩みとともに、内外の人形劇の歴史が詰まっています。研究資料としても十分に価値のあるものだと自負しています。

今回の出版はひとつの通過点に過ぎません。文化伝統の継承がより困難になりつつある今、少なくともこの客車劇場は、今日も、これからも、活動を支えてくださる皆様と一緒に、走り続けていく所存です。

園長 鮎澤伊江

二枚目:『メルヘン列車出発進行!!』
25周年記念事業として2005年8月に出版


2019年9月28日土曜日

客車劇場:つむぎ座キッズ、稽古中

客車内の舞台で、手づくりの人形を操って稽古するメンバーたち。内容も、どんどん本格的になってきました。公演日11/9()の直前まで、練習が続きます。

避難訓練

昨日の午後、抜き打ちで、火災を想定した避難訓練を実施しました。下のお庭に避難した後、K先生の話に耳を傾ける子供たち。

災害は、いつどんなかたちで発生するかわかりません。万が一に備えて、そのときに、少しでもスムーズに行動できるよう、そして、被害を最小限にするためにも、定期的な取り組みが欠かせません。

2019年9月27日金曜日

ふじみっ子の風景

左列:運動会旗づくりや靴下アート、木の板にペインティングなど
右上:出来上がり~。砂と石のマリアージュ
右中:エノキの木陰の下で一休み
右下:お手伝い。飲み物をデリバリー

運動会班の皆様による園庭整備

午前中、運動会の練習前、運動会班の皆様が園庭を整備してくださいました。子供たちの安全安心のために、小石を取り除いたり、くぼみを平坦にしたり。あっという間に園庭がスッキリと。運動会班のみなさん、ありがとうございます。

お地蔵さんと彼岸花

2019年9月26日木曜日

年長組:サツマイモ収穫

5月にみんなで苗さしをしたサツマイモ。あれから4ヶ月。Mさんの手ほどきをいただきながら、立派に成長したサツマイモを収穫しました。たくさん採れたサツマイモを下の畑から園庭まで運び出す子供たち。畑は、Mさんご夫妻が定期的に整備してくださっています。ありがとうございます。

ふじみっ子の風景

一・二段目:各クラスで運動会旗づくり
三段目:空の組さん(満三歳児)も、お姉さんたちと一緒に泥遊びやままごとを

2019年9月25日水曜日

リサイクル材料をフル活用

当園では、子供たちがいつでもどこでもアートを楽しめるように、楽しむことができるように、常に意識をして環境を整えています。日々の体験に裏打ちされた、一人ひとりの感性と創造力。ふとしたきっかけから、感動をあたえる作品が生まれることも。

ポニー組で幼稚園体験を

毎週水曜日、親子で楽しみながら、富士見幼稚園の雰囲気を味わうことができます。

10/6()には第2回目の入園説明会もあります。

運動会や客車劇場公演、ハロウィンパレードなど、これから予定されているいろいろなイベントにも参加してみてください。

運動会旗を手づくり

運動会に向けて、毎日練習をしている子供たち。力強く、運動会旗をつくっていました。

2019年9月24日火曜日

千葉・鋸南町ボランティア報告

今回は、急なお願いにもかかわらず、皆様から温かいご支援とご協力をいただきました。ありがとうございます。

活動報告:
9/21(土)朝6時に出発。一般道と高速を使って片道5時間。

市原あたりからブルーシートのかかった家が目立ちはじめました。恩師のいる鋸南町に着く頃には、東日本大震災を彷彿とさせるような町並みと瓦礫…。恩師のご自宅に着くと、不在でした。近所の方によると、今回の台風の影響で体調を崩し入院したとのこと。早速、鴨川市内の病院へ向かい、無事に面会できました。

先生にお会いすることができて本当に嬉しかったです。感動の再会でした。ご家族の方とは、被害の状況や必要な支援などについて、お話をさせていただきました。

災害ボランティアは、時間の経過とともに必要な支援が変化します。現時点では、モノよりもヒト、とくに電気、電話、水道 大工、リフォーム工事、瓦礫の運搬などにかかわる人手が必要とされています。

今後の方針:
当日、鴨川の病院から再び鋸南町に戻るのは時間的に厳しかったため、近日中に機会を見てもう一度、鋸南町へ行き、できるかぎりの支援をしたいと思います。

ふじみっ子の風景2

一段目:年少組さん絵本借り
中央:ゴーヤが実りました
二段目右:泥の感触を楽しみながら
左下:消防自動車を運転
三段目中:ルールを守って楽しくトランポリン
右下:色鮮やかなお花を散りばめて

ふじみっ子の風景1

一、二段目:N小学校の運動会予行練習を見学。頑張って練習するお兄さんお姉さんを応援しました。知っているダンス曲が流れると、自然に体が動いて一緒に踊る子供たち。

三段目:子供たちはCさんの仕事に興味津々。今日は、板を丸く抜く作業などを夢中になって見ていました。

2019年9月23日月曜日

作品などを搬出@うらわ美術館

このたびの展覧会「はみ出す力 展」では、本当にたくさんの皆様にご来場いただきました。ありがとうございます。おかげさまで無事終了いたしました。

ご案内:第2回入園説明会など

第2回入園説明会
10/6()10:30-11:20
富士見幼稚園ホール
電話予約:0296-32-6464

ポニー組
毎週水曜日、親子で幼稚園体験を。こちらも要電話予約

入園説明会に続いて、運動会10/13()、東京藝大作品展示10/13()-11/4(月祝)、ハロウィンパレード10/26()、客車劇場11/9()、つくるてん=作品展11/30()-12/1()など、楽しい行事が盛りだくさんです。ぜひ当園に足を運んでお子様とご一緒にお楽しみください。

ふじみっ子キャンプ場

令和元年5月に完成しました。より自然に近い環境をとおして「遊び抜く力」をはぐくみます。完成後も、遊具を追加したりするなど、常にアップデートを続けています。

はみ出す力展:卒業生保護者Sさんの感想

富士見幼稚園の展示に限らず、発想力豊かで魅力的な展示がいっぱいでした。小中学生の作品もあり、見どころ満載!「へぇ、そんなふうに!?」「ほぉ、斬新!」など、幼稚園の作品展=つくるてんが、幅広い学年の作品を包み込んで、それがそのまま埼玉のうらわ美術館で開催されている、まさにそんな雰囲気でした。とても充実した時間を過ごすことができました 。

Sさんをはじめ、多くの皆様が、お忙しい中、作品を見に来てくださいました。ありがとうございます。

10/13()から東京藝大で開催される美術教育展覧会「こんな授業を受けてみたい!」にもぜひお越しください。「はみ出す力展」とはまた異なる切り口の出展内容になると思います。お楽しみに。

動画は、うらわ美術館で流していたスライドショーです。

2019年9月21日土曜日

会場入り口すぐのところにある当園ブース

今日も、多くの来場者が足を止めて鑑賞してくださいました。遠方よりお越しの方も少なくありません。お一人お一人の反応がとても好意的で、朝から会場にいた園長の説明や案内にも熱が入ります。

明日の最終日にはトークセッションがあり、すべて、國學院大學栃木短期大学・名取先生にお任せしています。今回の展示作品のことや当園における諸活動などを絡めながら、就学前の美術の時間について、幅広い知見を披露してくださることと思います。

運動会プログラム

子供たちが色を塗ってくれました。お家の方や祖父母、卒業生、これからふじみっ子になるお友だち、ふじみっ子になるかどうか検討している皆様など、たくさんの方々とともに運動会=スポーツフェスティバルを楽しみたい!そんな思いが込められた一枚一枚です。

はみ出す力展、あと二日!@うらわ美術館

終盤を迎えた、はみ出す力展。残り二日、機会がありましたら、ご家族で美術館へ遊びに来てください。芸術の秋。ふじみっ子たちの作品を鑑賞することはもちろん、その作品から溢れ出る子供たちのエネルギーもぜひ味わってみてください。

さらに、うらわ美術館での展示に続いて、来月、東京藝術大学で開催される展覧会「こんな授業を受けてみたい!」にも出展します。令和元年の富士見幼稚園は、アートを通じたいろいろな出会いに恵まれているようです。

年末のつくるてん(作品展)にも、これからの様々な取り組みにおいても、今回の出展経験がきっと活かされることでしょう。

2019年9月20日金曜日

ふじみっ子の風景

左上:今日もみんなで運動会の練習を
右上:リレーの練習を見守る空の組(満3歳児)さん
左下:先輩の様子を見つめる年少組さん
右下:うちわ体操の改善点をみんなで打ち合わせ

日々アート

今日はどれに描こうかな?生活の中に常にアートとの接点が。

年中組:親子歯みがき講習会

園ホール。午後、専門の先生をお迎えして、年中組さん親子が受講しました。人生百年時代です。できるだけ長く、できるだけ多くの「自分の歯」で、食べ物を噛み続けていきたいですね。そのためにも、この時期からの正しいブラッシングが大切です。今回学んだことを今日から実践して、良い習慣の一つになることを願っています。

客車文庫で絵本借り

三連休は雨模様の予報。そんなときは晴耕雨読。雨音を聞きながら絵本などをゆっくり楽しむのも良いかもしれません。

演舞:実習生一芸

一瞬、園庭に張り詰める緊張感。実習生Aさんの迫力の演技にみんな釘付け。今日は実習最終日。Aさん、お疲れさまでした。
 

2019年9月19日木曜日

ふじみっ子の風景

左上:秋晴れ、うろこ雲。運動会の練習。入場後、整列する子供たち。この後、各クラスの競技やリズム演技などの練習も。

右上:年少組さんのお部屋。こうやってみんなで一緒にいろいろな活動を楽しむことができるように。どんどん成長しています。

左下:手のひらのカナブン、美味しそうなクリ。少しずつ深まる秋。

右下:年中組さん絵本借り。客車文庫の車窓から入るやわらかな日差しを浴びながら。

カレー仕込みをする年長組さん

トン、トン、トン。園庭に小気味よく響く、野菜を切る音。明日の昼食は、みんな大好き、ふじみカレー。慣れた手つきで思いを込めて「美味しくなーれ」

2019年9月18日水曜日

台風15号千葉県災害義援金 ご協力のお願い

今週末の9月21日(土)、千葉県安房郡鋸南町へボランティアに行く予定です。この鋸南町には、園長やM先生などもお世話になった、M先生の恩師が在住しているのですが、いまのところ連絡が取れない状況が続いています。

現地に赴いた際は、恩師の様子を把握するとともに、義援金も渡したいと思います。一人でも多くの皆様にご理解とご協力をいただければ幸いです。

9月20日(金)まで受け付けます。一声かけてください。温かいご支援をよろしくお願いいたします。

ふじみっ子の風景

左上:楽譜と鍵盤に貼られたシールを確かめながら
右上:みんなでテーブル運びのお手伝い
二段目:園庭で元気に駆け回る子供たち
三段目:お部屋では、お絵かき・色塗り・積み木遊び
四段目:砂あそび&泥あそび

ポニー組&リトミック

毎週水曜日、親子で楽しむ未就園児子育て応援ポニー組。今回は、親子向けリトミック。音楽に合わせてみんなで体を動かしました。新しい遊具「ボールプール」も大人気です。

ぜひ、ポニー組で富士見幼稚園を体験してください。参加される際はお電話を。

電話:0296-32-6464

運動会(ふじみスポーツフェスティバル)に向けて

今日も練習~!

2019年9月17日火曜日

ふじみっ子の風景

左:絵本貸し出し
右上:人気の消防自動車。その周りでいろいろな遊びを楽しむ子供たち
右下:そっと手を開くと…

部分実習

年長組の子供たちと実習生。

栗ごはん

幼稚園で採れたクリでつくった栗おこわ。不作だった今年の栗は、一つひとつが貴重です。お釜で炊いたできたてを、みんなで美味しくいただきました。とくに、イガグリからの取り出しを手伝った子供たちにとっては、美味しさも格別だったことでしょう。

2019年9月16日月曜日

2日目@うらわ美術館

KさんやSさんなど、卒業生のご家族のみなさんも足を運んでくださいました。ありがとうございます。

敬老の日

当園の最長老、敬老の日を迎えたミロちゃん(人換算120歳超)。食欲はありますが、食べ終わるまでさらに時間がかかるようになりました。

2枚目:ミロ、前足のカバーにご満悦😃

2019年9月15日日曜日

初日:はみ出す力展@うらわ美術館

左上:美術館の掲示板
上中:会場入り口。ふじみの鯉のぼりがチラリ
右上:会場に入るとまずは当園ブースです
二段目:ふじみっ子たちの作品に吸い寄せられるお客様。上にも下にもiPadにも、魅力的な「はみ出し」が。「小中学生の作品ですか?」とたずねる来場者も
左下:午後、名取先生とご両親が足を運んでくださいました
右下:茶道指導のHさんも、埼玉県内に住むご長男とお孫さんと一緒に遊びに来てくれました

午前中はなんとなくスロースタートな感じでしたが、午後以降、当園ブースの周りも賑やかに。美術の先生をはじめ、大学生、地元の保育園に通っている親子など、多様な皆様と交流することができました。「富士見幼稚園を見学したい」「キャンプ場を使ってみたい」という方も。大歓迎です!

つむぎ座キッズ練習風景

土曜日午前中。11月の定期公演に向けて、舞台のある客車内で稽古に励む、つむぎ座キッズたち。発声練習や台本の読み合わせなどを中心に、あっという間の約2時間でした。

2019年9月14日土曜日

園バッグを再活用

当園保護者Sさんのアウトドアライフに欠かせないアイテムの一つが、園バッグ(写真右下、バイクの後輪)。お子様が卒業しても、園バッグがいろいろなかたちで大活躍しているなんて、とてもうれしいです。丈夫で長持ち、ふじみの園バッグ👍

はみ出す力展、富士見幼稚園ブース

國學院大学栃木短期大学・名取先生より、うらわ美術館の展示会場から送っていただいた、完成後の当園ブースです。

子供たちの作品の魅力を最大限に引き出す配置と空間構成となりました。多くの皆様がご鑑賞くださることを祈っています。明日の初日が楽しみです。名取先生、ありがとうございます。

プレイパークの風景

あそぼ~Labo、積み木、かき氷、プラレール、綿菓子、初心者向け囲碁教室、自分パン、駄菓子屋、スーパーボールすくいなど、連休初日の秋空のもと、今回も盛りだくさんのプレイパークとなりました。

見学をかねて遊びに来てくださった親子のみなさんもいらっしゃいました。ありがとうございます。ご縁があるとうれしいです。多くの卒業生たちも参加してくれました。

次回は11月開催となります。客車劇場や一般向けお茶会も同時開催です。お楽しみに!

搬入&セッティング@うらわ美術館、はみ出す力展

午前9時過ぎに搬入を済ませ、國學院大学栃木短大・名取先生、園長やMネェ、園長の孫・Yさんも加わって、子供たちの作品をセッティングしました。

正午前に一段落し、そのまま車で結城に戻り、小一時間ほど遅れましたが、なんとかプレイパークにも間に合いました。

明日から9/22(日)まで、埼玉のうらわ美術館で開催する「はみ出す力展」。今週または来週の三連休で、お時間があればぜひ足を運んでご覧になってください。

2019年9月13日金曜日

ふじみっ子の風景

9/14()プレイパーク開催!
入園を検討されている皆様もぜひ遊びに来て楽しんでください。親子で、幼稚園の雰囲気を味わってみてください。お待ちしています。

ミュージックベルの初練習

年長組さんの教室から聞こえてくるきれいな音色。C先生のご指導によるミュージックベルの練習が始まりました。子供たちが力を合わせて奏でる素敵なメロディ。年明けのこどもかい(生活発表会)をお楽しみに!