2023年10月31日火曜日

思いっきり空へ!逮捕?ままごと

ターザンロープで思いっきり空へ!

左下:現行犯逮捕?😅

右下:仲良くままごと遊び。

ワクワク!いくら織り

いくら織り、仕上げの段階に入ってきました。どのような作品になるのか、ワクワクします。

ミニハロウィン🎃

先週土曜日に続いて、今日は子供たちだけのミニハロウィンを楽しみました。

園庭はお祭りのような雰囲気に包まれて、一人ひとりの笑顔が、今日という日を、特別なものとして光り輝かせてくれました。

2023年10月30日月曜日

自然とのふれあいを通じて学ぶ

園庭には、子供たちが自然とふれあう場所が用意されており、色鮮やかな花々や水辺の生き物を観察しながら、季節の変化や生命の尊さを学ぶことができます。

かわいらしい小鳥たちのさえずりや亀ののんびりとした動きを楽しみながら、静かなひとときを過ごすこともできます。

生き物たちとの日常的なふれあいを通じて、命の大切さや共生の意義を育んでいます。

自然の中での探索と発見の楽しみを通して、子供たちは好奇心と発見の魅力を味わいます。

2023年10月29日日曜日

朝練!つむぎ座キッズ

朝6時半から、早朝稽古をしました。

そして練習後、Kさんより差し入れが!
崎陽軒のシュウマイです。

メンバーみんなで美味しくいただきました。

ごちそうさまです!
Kさん、ありがとうございます!

📢11/11()開催
第84回客車劇場定期公演「ねずみのすもう」

つむぎ座キッズによる人形劇定期公演です。生の迫力をお楽しみください。予約制です。

☎お問い合わせ
0296-32-6464

📢同時開催(11~13時)
最新の木製ローラーコースターに乗ってみよう!

小山高専生が製作した全長25mの木製ローラーコースターです。

お茶会たんぽぽ庵
プレイパーク

⚠️客車劇場以外は雨天中止となります。

親子で受賞!

国立科学博物館が主催する、きのこ博士賞。

今年は、当園卒業生T.Yさんの作品が受賞しました✨

おめでとうございます🎊

昨年、Tさんのお母さんが受賞したので、親子でのダブル受賞となります!

2023年10月28日土曜日

ハロウィンをみんなで楽しみました

朝、想定外の空模様となり、急きょ、午後1時スタートに変更したものの、それまでに雨が止んでくれるかどうか、それとも翌日に順延になるのか、心配でなりませんでしたが、思いのほか早く天候が回復してくれて、なんとか今日、変更したとおりにハロウィンイベントを開催することができました。

始まるころにはすっかり青空になって、日も差して、少し動くと暑いくらいの陽気になりました。きっと、富士見幼稚園のみんなの思いがお天道様に伝わったから!と信じています。

今回も、子供たちの、父母の、卒業生の、祖父母のみなさんの思い思いの仮装が、ハロウィンを盛り上げてくれました。仮装をした子供たちの歌やダンスも、園庭をにぎやかに和やかにしてくれました。

お菓子も、トリックオアトリートで、たくさんゲットしましたね。一人ひとりの思い出に残るハロウィンになってくれれば、と切に願っています。

イベントの後半は、じゃんけんれっしゃ。子供たちを含めて、勝ち抜いたみなさん、おめでとうございます!最後は、子供たちみんなでダンスを踊って楽しくハロウィンを締めくくりました。

急な予定変更にもかかわらず、ご理解ご協力くださったみなさんに心から感謝いたします。ありがとうございます。

月曜日は代休です。火曜日、ミニハロウィンを予定しています。お楽しみに!

ハロウィンの開催について

早朝より大気の状態が不安定なため、本日のハロウィンは、午後1時からの開催予定とします。

なお、12時の時点でまだ天候が不安定な場合、再度、はとメールを送ります。


2023年10月27日金曜日

ハロウィン&四つ葉のクローバー

ハロウィン🎃のお菓子をつなげて、組み合わせて、四つ葉のクローバー🍀

コマをまわせるようになった子が増えています

紐の巻き方や手首の使い方など、ちょっとしたコツ、タイミングで、偶然にまわって、それを何度か繰り返して、試行錯誤するうちに、安定してまわせるようになります。

初めてまわったときの喜びの表情は、みんな、とても素敵です。

ミュージックベル、絵本借り

スマホも活用しながら、ベルの練習に励む年長組さん。

こども会(年末に行う発表会)にむけて、皆で力を合わせて頑張っています。

左下:借りる絵本を選んでいます。お家に持って帰って、読んでもらったり、自分で楽しんだりします。

収穫したザクロを写生

昨日、収穫したザクロを写生する年少組さん。

「どんな味がするのかなぁ?」

「何色がいい?赤かなぁピンクかなぁ黄色かなぁ」

木から落ちてくる感じや、手に取った感触など、いろいろな体験をしているので、描き始めるのがいつもよりスムーズだったような気がします。

自分の感性で、生き生きと伸び伸びと描いてくれました。

避難訓練をしました

今回は、防犯標語「いかのおすし」を使って、K先生が不審者?に扮して、できるだけ分かりやすく楽しく学べるように工夫してみました。

「これから、第47回目の運動会を、始めます!」

運動会は今月上旬に終わっていますが、年長組さんの「はじめの・おわりのことば」のシーンが印象的だったのでしょう、写真のような場所を見つけるとそこに上がって「はじめのことばごっこ」を後輩たちが楽しんでいました。

ハロウィンのリハーサルをしました

明日土曜日、いよいよハロウィンです!

親と子と先生、祖父母、卒業生が集まって、みんなで楽しいひとときを過ごせると最高ですね。

当日は、車や自転車など、ご配慮ご協力いただけると幸いです。

当園の卒業文集はすべてが手作りです

今日は、表紙となる和紙をタマネギ皮で染色しました。

2023年10月26日木曜日

皆で楽しもう!ハロウィン🎃

楽しみの一つ、お昼ごはんの準備をする子供たち。

エノキの木陰でいただきました。

昼食時の話題の一つは、ハロウィン🎃

子供たちは、10/28()に行うハロウィンイベントをとても楽しみにしています。

卒業生や祖父母のみなさんも、参加したいと思ったら、園までお電話ください。

みんなで楽しみましょう😄

成果披露

日頃の練習の成果を、皆の前で、各クラスが披露してくれました👍

科学あそびは草木染め!

いつも楽しいテーマで、わかりやすく教えてくれるホサカ先生。

今回は、草木染めを「科学」の視点をとおして体験しました。

染め上げると、一枚一枚が、染めTシャツのように、違った模様になっています。

自分の作品への熱い思いが皆から伝わってきました。

お庭で乾かして、完成です。

メルヘン列車で読み聞かせ

年中組さん、絵本を選んで借りた後、皆で読み聞かせを楽しみました。客車に乗って味わう物語。当園だからこそ味わえるメルヘンワールドです。

ご近所へザクロを採りに行きました

年少組さんは、今年もSさんのご厚意で、ご自宅の庭のザクロを収穫しに行きました。

木の高いところに成った実を先生が慎重に切り落とすと、ドスン!地面に転がるザクロを見て触って、子供たちは半分びっくり、半分興味津々でした。

Sさん、ありがとうございます。

2023年10月25日水曜日

ハロウィン読み聞かせ

お留守番の年中・年少・空の組さんは、青空のもとで、お母さんによる読み聞かせ「おはなしきしゃぽっぽ」を楽しみました♪

ハロウィンのお話も準備してくださっていて、週末のハロウィンパレードがより楽しみになったようです🎃

図書班のみなさん、素敵な読み聞かせ、ありがとうございます!

「つくる」を楽しむ三歳児・満三歳児

つくるてんに向けて、ハサミの練習を兼ねた作品を制作しています✂️

エゴの実を拾うお仕事、とっても上手です✨

右下:アイスとケーキ屋さんです🍨

探検メガネ

年中組さん、探検メガネを制作しました。

両目で覗き込むと、異なる色のセロファンを貼っているので、そこには摩訶不思議なカラフル世界が広がります。

時間をかけて一生懸命作りました!

さつまいも掘り遠足+祥雲寺&吉村野鳥自然博物館

年長組さんは園バスに乗って遠足に行きました。

まずは栃木県市貝町でさつまいも掘りをして、そこから宇都宮に移動して祥雲寺を散策し、その後、3回目の訪問となる吉村野鳥自然博物館で貴重な生き物の剥製などをじっくりと鑑賞しました。

2023年10月24日火曜日

織物、絵本、新作メニュー

つくる展:当園独自のいくら織りなど、織り物を意識したものづくりもしています。

客車文庫:借りた絵本を座席にすわって楽しむ子供たち。

右下:秋の新作メニューが完成!

バンブードラム

こども会にむけて、年長組さんは太鼓の練習をしています。

練習前のストレッチもしっかりと。

2023年10月23日月曜日

皆でハロウィンを楽しもう!

10/28()にハロウィンイベントを開催します。

ポニー組のみなさんも、卒業生のみなさんも、電話予約の上、ぜひご参加ください。

週明けを楽しむ

晩秋を思わせる穏やかな日差しを浴びながら、お部屋で、お庭で、子供たちは週明けの幼稚園を楽しみました。

収穫!サツマイモ

年長組さん、ふじみ農園で、サツマイモを収穫しました。

集める、選ぶ、作る

つくる展(=作品展)につながるいろいろな活動が活発になっています。

作ることも、材料を集めること・選ぶことも、大切です。

2023年10月22日日曜日

つくる展の教材を求めて

お世話になっているチェンソーアート師匠のもとへ園長&副園長が行ってきました。

チェンソーの修理や、食育用ご飯を釜戸で炊くための薪など、師匠のご協力を通じて、つくる展に関連する、いろいろな教材等を収集することができました。

師匠、いつもありがとうございます。



2023年10月21日土曜日

つむぎ座キッズ稽古風景&団員たち

📢11/11()開催
第84回客車劇場定期公演「ねずみのすもう」

☎お問い合わせ
0296-32-6464

📢同時開催
最新の木製ローラーコースターに乗ってみよう!
お茶会たんぽぽ庵
プレイパーク

種を蒔く

ふじみ農園にて、冬野菜の種まきをしました。2回目です。

2023年10月20日金曜日

週末の子供たち

注文→「今つくってまーす!」😅
トランポリン→跳ぶだけではありません😉
メリーゴーランド→人力で回します💪
手伝い→細かい作業も喜んで😀
消防車→毎日フル稼働です💦

卒業生来園

夕方、当園卒業生の二人が、幼稚園に遊びに来てくれました。

高校生職場体験最終日

子供たちの前で、得意技を披露してくれました。ありがとうございます😊

3日間、高校生たちと遊んでいる子供たちはとても楽しそうでした。

今回の体験が、将来を思い描くとき、少しでも何かの役に立ってくれればと願っています。

皆でコマまわし🔥

年長組さん、ミュージックベル練習風景

熱演!年中組

年中組さんが、はらぺこあおむしのペープサートを演じてくれました。

お客様は子供たちです。

職業体験している高校生も一緒に観ました。

2023年10月19日木曜日

カレーの仕込みをする年長組さん

📢11/11()同時開催

第84回客車劇場定期公演「ねずみのすもう」
+最新の木製ローラーコースターに乗ってみよう!
+お茶会たんぽぽ庵
+プレイパーク


お兄さん、野外ライブ、料理セット

ボードに年少&空の組さんを乗せて、年長組のお兄さんが押してあげています。

三人でキーボードを弾いて野外ライブ遊びを楽しんでいます。

ままごとで使う料理セット一式を小脇に抱えてにっこり。

大きな大きなタマゴ

割ったら何が出てくるかな?興味津々な子供たちに囲まれた大きなタマゴ!

予想は「恐竜?」「ニワトリ?」

割ってみると…「白身~!」「黄身~!」

と予想はハズレましたが、大きなタマゴの迫力に大盛りあがりでした。

この後、皆で美味しくいただきました!

日々制作創作

12月上旬のつくる展に向けて、
今月末のハロウィンに向けて、

子供たちは今日も制作・創作活動に励んでいます。

2023年10月18日水曜日

ものづくり準備、コマ、はらぺこあおむし、お庭のエノキ

その場で木をスライスして、ものづくりの準備をする副園長。木は、キャンプ場から持ち帰った自然の素材です。何が出来上がるか、見守る子供たち。

年少組さんもコマまわしに夢中です。

年中組さん、はらぺこあおむしのペープサートを練習しています。

お庭のエノキの葉はまだ緑色ですが、もうしばらくすると色づき始めます。

地元の高校生もお茶会を体験

職業体験で来園した地元高校生も、子供たちと同じように、本格的なお茶会を体験しました。

高校生4名が今日から3日間、実習します。

📢11/11()開催!

第84回客車劇場「ねずみのすもう」
+木製ローラーコースターに乗ってみよう!
+お茶会たんぽぽ庵
+プレイパーク

お茶会:年長&年中組

年長組

お茶室に入ることにも慣れて、お点前を楽しめるようになった年長組さん。

次のステップとして、今回は、お箸の取り方を教えていただきました。

「右手で持ちあげ左手で支えて握り返す」…いつも何気なく手に取っているお箸ですが、茶道では取り方の作法があることを知った子供たち。真剣な表情で取り組んでいました。

早速、昼食の時に実践!「むずかしいなぁ」と口ずさみながらも習得しようと何度も繰り返す子もちらほら。

年中組

お茶室への入り方や正座の仕方、三角おにぎりでのお辞儀の仕方、お菓子・お茶の頂き方などを、前回の復習も兼ねて丁寧に教えていただきました。

いつもは賑やかな子供たちですが、醤油樽をリノベーションしたお茶室で、静かなひとときを味わいながら、久しぶりのお茶会を愉しむことができました。

2023年10月17日火曜日

新しい歌が誕生!

在園児のお母さんが、富士見幼稚園のために新しい曲を作曲してくださり、その音色を、園ホールのグランドピアノで披露してくれました。

生まれたばかりの幼稚園の歌を、これから大切に皆で育てていきたいと思います。

ありがとうございます。



年少&空の組さんはお留守番

お兄さんお姉さんのいない、いつもより広く感じるお庭で、コマまわしなど、いろいろな遊びをじっくり楽しみました。

客車の図書館で絵本も借りました。お家で読み聞かせして、ご一緒にお楽しみください。