2022年11月30日水曜日

楽しさを求める心は場所を問わない

キャンプ場遠足は雨で中止になりました。

でも、こどもかいの練習やお部屋での遊び、雨がやんでからの園庭での遊びなど、子供たちの楽しさを求める心は場所を問いません。


2022年11月29日火曜日

遊具、落ち葉ロード、タコ、柿

代休明けの火曜日は曇り空&暖かい一日に。
園庭での遊びも活発でした。


2枚目:下の庭で見つけた新しい「遊具」を転がしたり、一輪車のように乗って動かしてみたり。

3枚目:エノキの落ち葉ロードをシャカシャカ歩きました。楽しんだ後は袋に詰めて運んで腐葉土にします。

4枚目:小さなタコを写生しています。つくるてんは終わりましたが、子供たちの「描きたい」という思いをいつも大切にしています。

いただいた柿を選んで、食育メニューのデザートにしました。



2022年11月27日日曜日

みかん狩り遠足

澄み渡る青空、まさに遠足日和でした。

毎回お世話になっているみかん園で、子供たちは安心してみかん狩りを楽しむことができました。

お昼ごはんも定番の人工湖・つくし湖のほとりでいただきました。食後は存在感たっぷりのシャフローダーなどでしっかり遊んで、元気に幼稚園に戻りました。

土曜日からの順延でしたが、体調を崩すことなく希望者がみんな遠足に参加できたことが何よりもうれしかったです。

月曜日は、つくるてん開催にともなう代休となります。

チェンソーアート実演

午前中、Kさんにチェンソーアートを実演していただきました。

一本の丸太から、Kさんの技術と経験をとおして、一時間半ほどで、スヌーピーが削り上げられました。大胆に削るところ、繊細に削るところ、どちらも同じように手際よくカービングする姿は、まるで作品に命を吹き込む仏師のようで、見ている私たちも最初から最後まで魅入られてしまいました。

遊具の赤い木馬のアタマもKさんが作ってくれた新しいものに入れ替えました。

つくるてん2日目を、チェンソーアートをとおして盛り上げてくださったKさん、ありがとうございます。

副園長「K師匠、引き続きご指導よろしくお願いします!」

つくるてん最終日

土曜日を「寒」とすると日曜日は「暖」でしたが、作品展示会場の園ホールは常に熱いエネルギーに満ちていました。

当日みなさんに配布した、つくるてんおたより特別号もぜひ活用してください。鑑賞後にあらためて目を通していただくと、新たな発見などがあるかもしれません。

卒業生来園

つくるてん初日の土曜日、卒業生Kさんが家族で来園してくれました。

ありがとうございます。

2022年11月26日土曜日

つくるてん開幕

午前中は時折冷たい雨の降るあいにくの空模様でしたが、昼にかけて少しずつ回復して、つくるてん初日が終わる午後1時頃になると日も差すようになり、明日の暖かさを予感させるお天気になりました。

2日目は、作品鑑賞とともに、副園長のチェンソーアート師匠Kさんによるカービング実演があります。こちらも合わせてお楽しみください。

みかん狩り遠足は日曜日に順延となりましたが、明日は穏やかで過ごしやすい一日になりそうです。楽しくて充実したバス遠足になることでしょう。

2022年11月25日金曜日

つくるてん、みにきてね

みんなで作品鑑賞をしたあと、自分たちの作品とともに写真を撮りました。

いよいよ土日は、つくるてん!


2022年11月24日木曜日

あと数日で「つくるてん」です

明日は、子供たちがすべての制作物を完成形として仕上げて、その後、先生たちが園ホールの各ブースに作品を配置・展示して、土日のつくるてん本番に備えます。

つくるてんでの作品鑑賞では、お子様はもちろん、ふじみっ子全員の作品を、ご家族でじっくりお楽しみください。

日曜日午前中には、副園長のチェンソーアート師匠Kさんが来園して、実際のカービングなどを披露してくださる予定です。一本の丸太からどんな作品が生まれるのか、こちらもぜひご覧ください。

昼食の風景も晩秋らしくなってきました

作る、遊ぶ、読む、歌う

子供たちは、つくるてんの制作をしながらも、しっかり遊んだり、絵本を借りたり、こどもかいの練習をしたりなど、クラスごとの時間の流れに合わせて、いろいろなことに取り組んでいます。

2022年11月22日火曜日

シャボン玉がキラキラと

大小いろいろなシャボン玉が今日も園庭をフワフワと彩りました。

集まってくる子供たちも、風に漂うシャボンのように、飛び跳ねて楽しんでいます。

絵本を借りる=客車に乗る

絵本バッグには客車文庫で選んで借りた絵本が入っています。

お家で、お母さんお父さんがしてくれる読み聞かせを子供たちは楽しみにしています。

大きな泥だんご

今だからできる、今しかできない、泥だんご作り。

年長組さんが作る大きな団子は迫力満点です。

二段重ねの泥だんごも見せてくれました。

紙コップがいっぱい

たまたま年中組さんの教室をのぞいてみると…紙コップがこのとおり。大量の紙コップを使って、なにかを作っているようです。

年長組さんも年少組&空の組さんも制作に取り組んでいます。

つくるてん、お楽しみに。

読み聞かせ:青空おはなしきしゃぽっぽ

今朝の濃霧の余韻が残る園庭で、保護者のみなさんが子供たちのために読み聞かせをしてくれました。

今日はどんなお話を聴けるのか、みんなとても楽しみにしています。

園庭全体がメルヘンの世界に包み込まれたような、そんな素敵なひとときを過ごしました。

2022年11月21日月曜日

自分の手で作る楽しさ

今週末の「つくるてん」に向けて、子供たちはアート活動に拍車をかけています。

実習生が子供たちに一芸を披露

子供たちと一緒に過ごしてきた実習生が本日、実習の最終日を迎えました。あっという間の実習期間でした。

当園では実習の締めくくりとして、自分の得意なことを子供たちの前で披露してもらっています。

緊張しますが、一つの区切りとして、多くの学生が「一芸披露して良かった」と言ってくれます。

子供たちみんなと実習生の笑顔が一つになる瞬間は、この幼稚園だからこそ味わえる貴重な一コマかもしれません。

実習生のみなさん、お疲れさまでした。

2022年11月20日日曜日

晩秋の農園

ふじみ農園に、タマネギやホウレン草などの冬菜を追加で種まきしました。10月にまいたものは芽が出て順調に育っています。

当園では定期的に、畑指導してくださるMさんとともに農園を整備しています。

2022年11月19日土曜日

園長、浅草にて

弘前ねぷた浅草まつりのパレードに遭遇しました。

テーマは野外教育

土曜日午前中、青木先生と園長が打ち合わせをしました。当園の野外教育などをテーマにした出版物についてのすりあわせです。

青木先生には2019年9月に出版した『小さな町の客車劇場~富士見幼稚園つむぎ座の四十年~』をまとめていただいています。

打ち合わせ場所は、園長の孫Yさんが都内で活用しているワークスペースです。

青木先生がこれまでにまとめてくださったものをベースにして、年末にむけてまとめいければと思います。

出発進行、メルヘン列車

子供たちが、幼稚園に「停まっている」客車に「乗って」、車内の図書コーナーで絵本を借りて読んでいます。

奥には、人形劇専用の舞台=客車劇場も見えます。

客車の型式はスハフ42です。ほぼ半世紀前、実際に水戸線を走っていました。

今日も、そんな「メルヘン列車」が子供たちの思いとともに園内を巡ります。

2022年11月18日金曜日

ブランコ、鉄棒、お化け屋敷、オペレッタ

ブランコに乗って仲良く遊ぶ。
鉄棒ができるようになると少し世界が広がります。

冒険ハウスで「無料のお化け屋敷」を年長組さんが運営していました。

オペレッタ「ぞうのたまごのたまごやき」を練習しています。

絵本を借りる、絵本を読む

客車に乗り込んで、子供たちが絵本を選んでいます。

選んで借りた絵本を、しばしの間、座ってちらりと読むのも楽しみの一つです。

シャボン玉で活気

シャボン玉で子供たちが一気に活気づきます。

ユッキー&ちか先生のリトミック

年長組さんは、久しぶりの見学者のみなさんが見守るなかで、リトミックを楽しみました。

続いて同じ年長組さんの教室で、年中組さんと年少組さんも心と体を動かしました。

2022年11月17日木曜日

ミュージックベルを練習する

今日はホールで、各曲ごとに別れてチーム練習をしました。

自分だけの音から、みんなと合わせようという意識が練習を重ねるごとに強くなり、きれいな音色が響くようになりました。

お家で練習に励んでいる子もいるようで、以前よりも自信を持って演奏に臨んでいるように感じました。

明日のカレーを仕込む

みんな大好き「ふじみカレー」を今月も年中組さんが仕込みました。

前回も担当で行なったので、手つき良く切り進められる子が多かったです。

安心して見守ることができるようになりました。

美味しいふじみカレー、楽しみです。

令和4年度 つくるてん

2022/11/26(土)&27(日)
9:00-13:00
富士見幼稚園ホール

作品鑑賞をお楽しみください。

木のお皿やミニ革細工も作れます(材料費有料)。

トランポリン上下左右

2022年11月16日水曜日

本格的な落葉が始まりました

風で落ちてくるたくさんのエノキの葉、その落ちた葉が園庭で気まぐれにザザーッと追いかけっこをしていました。

トランポリンをリニューアル

トランポリンのシートなどを新しいものに取り替えてリニューアルしました。

お誕生会を楽しみました

秋らしい青空のもと、園庭のエノキが時々葉を落とすなか、11月と12月生まれの子供たちをみんなでお祝いしました。

キャンドルの灯を消していく誕生児たちを見ていると、不思議なもので、一人ひとりが一回り大きくなって、いっきに成長したような気がしてきます。

お誕生日おめでとうございます。

2022年11月15日火曜日

芸術の秋を満喫

子供たちは楽しみながらいろいろな制作をしています。

一つひとつの作品はどれも素晴らしいものばかり。

「つくるてん」での作品展示が楽しみです。