2020年8月31日月曜日

二学期が始まります!

年長組「うみやまだより」から

いつものような夏休みではなかったと思いますが、子供たちにとっては、大好きなお家の方とゆっくり過ごすことができて、楽しい夏休みになったことでしょう。いよいよ二学期がスタートします!先の見えにくい状況ということもあり、できる時にやろう!という方針のもと、この二学期はたくさんの行事が盛り込まれる予定です。運動会、ハロウィン、つくるてん(作品展)、こどもかい(生活発表会)…など、本当に盛りだくさんです。

コロナ禍についてはまだ予断を許しませんが、一つひとつの行事が、すべて、ふじみっ子としての最後の行事となります。子供たちのさらなる成長と一刻も早い新型コロナの終息を祈りつつ、ともに生活していきたいと思います。二学期もどうぞよろしくお願いいたします。

二学期です!

年中組「かわもりだより」から

長い梅雨の後は連日の厳しい暑さ―そんな印象の夏休みでした。みんな元気に過ごしていましたか?今年はいつもと異なり、お家で過ごす時間が多かったと思いますが、夏休み明けの二学期、子供たちからどんな夏の思い出話を聞けるのか、とても楽しみにしています。引き続き、早寝・早起き・朝ご飯をしっかりと。新型コロナや熱中症などに負けないよう、しっかりと体調を整えて登園しましょう。二学期もどうぞよろしくお願いいたします。

2020年8月30日日曜日

視界良好、秋の気配

もうすぐ二学期。ふじみ水族館の水草水槽もTさんがきれいにお掃除などをしてくださりスッキリ!魚たちの視界も良好になって、水槽の前を通る日焼けした子供たちとの再会をきっと楽しみにしてくれているはず。

秋の気配も少しずつ。「芸術の秋」も念頭に、描くこと、作ること、観ること、歌うこと、踊ること、そのほかいろいろなアートにかかわる活動について、一人ひとりの感受性に寄り添いながら、みんなで楽しく取り組んでいければと思います。

キャンプ場所で朝食を(整備&点検も)

アウトドアの季節に

昨年5月に完成した、ふじみっ子キャンプ場。当園関係者限定で利用できます(利用規約あり)。詳しくは当園までお問い合わせください。

写真は、Tさん親子によるキャンプ場でのランチの様子。これから秋にむけて、アウトドアを楽しむのに最適な季節となります。

ふじみっ子キャンプ場の番人たち😉

2020年8月29日土曜日

9/11(金)の園バス運行について

9/11(金)は、年長組さんの「さかなクンのギョ苦楽展」遠足(場所:笠間日動美術館)ですが、遠足の時間の都合により、朝・お帰りともにバス無しとなります。よろしくお願いいたします。

園庭の木陰で稽古

土曜日の園庭では、つむぎ座キッズの練習が。午前中から強い日差し。でも大丈夫。エノキの木陰の下なら涼しくて過ごしやすい!11月の本番に向けて、新しい公演スタイルを確認しながら、元気良く稽古に励みました。

2020年8月28日金曜日

大学の先生方が来園

國學院大学栃木短期大学の准教授・名取初穂先生と同大講師・穴澤秀隆先生がご来園。来月、うらわ美術館で開催する「はみ出す力展」の打ち合わせや作品の確認、資料集めなどをしました。穴澤先生は富士見幼稚園初体験。想像を上回る、当園独特の雰囲気に、とても感動してくださいました。

園長へのインタビューでは、お二人よりいろいろな質問が。幼児教育の専門家と園長とのお話は尽きることがありません。

お忙しい中、当園にお越しくださりありがとうございます。学生のみなさんとの交流なども含めて、これからもよろしくお願いいたします。

絞り染め

ハンカチを水槽で濡らして絞って。それを楽しく繰り返す子供たち。まるで職人さんが染め物をしているかのよう。

消防自動車に乗って

全速力で走る真っ赤な消防自動車。子供たちにとって、頼もしい相棒のような、そんな存在かもしれません。

そこに蝉がいるよ

…と言われてエノキを見上げると、上の方に一匹、いました。子供たちの世界を垣間見たような、そんな気分です。

さなぎから蝶へ

早朝、虫かごで育てていたさなぎが無事かえりました。今振り返ると、何かの前触れだったのかもしれません。新しい次への始まりでしょうか。夕方、初めて鈴虫の鳴き声も。

2020年8月27日木曜日

ボートに乗って😁虫採りに夢中

ハンモックに揺られて🙂

年少組さんもボルダリングに挑戦!

オジギソウ🙇‍♂️

ナスやシソを天日干し☀

ワンちゃんよりクイズ

チェーンソーアートのワンちゃんよりクイズ🐶

ナスは1本?それとも2本?

ギョギョギョ🐟遠足の下見に行ってきました

昨日、笠間日動美術館へ。9/11(金)に予定している年長組さんの遠足の下見です。

「さかなクンのギョ苦楽展」。さかなクンは、どんな角度からでも魚の絵を描けるとのこと。マジックやマーカーなどの身近な素材を使って描かれていて、とても親しみやすく、自分でも描いてみたくなるような刺激的で楽しい作品がたくさん展示されています。お楽しみに。

なお、当日、帰りのバスはありません。

2020年8月25日火曜日

えのき組の風景

左上:ささげの皮むきをお手伝い👍
右上:布をかけるお手伝い👍
左下:赤い木馬を修繕するCさん
右下:葉っぱを使ってままごと

アマビエ〜😁

キレイなお花が咲きました

ホテイ草の花
左上:朝6時、園長撮影、まだつぼみ
右上:朝7時半頃、開花

右下:おじぎ草の花。ポンポンした感じの可愛いお花です

集合~!いろいろナス🍆

2020年8月24日月曜日

えのき組の風景

上:いろいろ並べてピクニック😄
左下:ホールで一休み🥱
右下:ながーいクルマに乗ってレッツゴー👍

パーティータイム

お好み焼きやケーキなど😋
みんなでお料理パーティー🎉

ペットボトル大活躍

ペットボトルに水を入れてかけ合ったり😆
地面にお絵描きしたり😉

入園説明会

令和3年度入園希望者向けとなります。電話予約の上ご参加ください。満3歳での入園、途中入園を希望する方もぜひご参加ください。

説明会は、リラックスした雰囲気の中で、写真や動画などを中心にご案内します。

第170回 五本木プレイパーク

新型コロナの影響を考慮して、限定開放プレイパークとなります。幼稚園関係者のみを対象に開催します。

しっかり予防対策をして、みんなで楽しみたいと思います。

感染拡大の状況によって内容などを変更することもありますが、ご協力よろしくお願いいたします。

ポニー組の開催スケジュール

未就園児子育て応援ポニー組」の開催スケジュールです。いろいろな活動を通して、親子で当園の雰囲気を体験できます。水曜日に実施します。

お子様の入園をご検討中の皆様、お電話にて参加予約の上、ぜひご参加ください。

☎ 0296-32-6464

なお、新型コロナ感染拡大の動向によって内容を変更することがあります。また、雨天中止となります。

2020年8月23日日曜日

先行公開!9月出席カード

完成しました!9月の出席カード。二学期、子供たちと再会できる喜びの気持ちを込めて、元気いっぱいの、明るくて暖かい色彩でまとめてみました😃

古代紫または勝色

昨日、北門に飾った絞り染めの鯉のぼり。紫色に染まった鯉のぼりを見て、染織家でもあり結城市議会議員でもある稲葉里子さんは「これは古代紫だね」、國學院大学栃木短期大学助教授の名取先生は「これは勝色ですね」と、それぞれ専門的な見地よりご感想をいただきました。いずれにしても「味わい深い、いい感じの紫色」のようです。

*「古代紫」と「勝色」についてはネット検索するといろいろ出てきます。

2020年8月22日土曜日

北門に色鮮やかな鯉のぼりがのんびりと

文集『はとぶえ』完成

まずは、本日の大掃除に参加したみなさんに配布しました。祖父母や親、先生たちなどの思いが詰まった珠玉の一冊です。じっくりお楽しみください。

保護者大掃除

おもに午前中、新型コロナと熱中症対策をした皆様による園内の大掃除が行われました。暑い中、園庭はもちろん、客車のまわりやお茶室のまわり、下のお庭の各所など、草取りなどをしていただきました。おかげさまで、幼稚園全体が、散髪の直後のようにスッキリしました。ご参加ご協力くださったみなさん、ありがとうございます。

夏休みもあとわずか。二学期に向けて、親も子供たちも先生たちも、ともに動き始めます。

2020年8月21日金曜日

物干し竿に揺れる先生たちの染めTシャツ

子供たちの仕上がりが楽しみです😉
2学期、これをみんなが着れば、きっと色鮮やかな園庭になることでしょう✨

9、10月に入園説明会を開催します


2020年8月20日木曜日

染めTシャツ👕

本日、染めTシャツが染め上がりました。

一着一着が、自分で絞ったオリジナルです!仕上がりを早く見たい方は園まで取りにきてください🙂

今回も稲葉本染店さんが全面協力してくださいました。いつもありがとうございます。

えのき組の風景@教室

左上:🐯のカーペットの上でままごと
右上:今日のケーキ🍰
二段目:粘土でオシャレなドレス作り👗
左下:コマまわし板に輪っかを並べて⭕
右下:ブロック遊び👍

Cさんがリメーク中の小人たち😉

2020年8月18日火曜日

えのき組の風景

左上:はーい、泥あそび
右上:かき氷を作っています
左下:ササゲの皮むきをお手伝い
右下:エノキの縄ばしごを登って

セミはどこにいるでしょう?

干し野菜を作っています🍆

求む!切り株

直径30cm以上&高さ50cm以上の切り株を集めています。チェンソーカービングアートの材料として活用します。結城市周辺にお住まいで、切り株の処分に困っている方、当園までお知らせください。