2017年4月30日日曜日

動画:目で見る・感じる幼稚園(4月)

2017年4月の1ヶ月間にブログなどにアップした写真をつなげてスライドショーに。

黒電話(^o^)

職員室の電話も黒電話を併用して使っています。現役で活躍中。丈夫で長持ち。「チリリリリ~ン」あの独特の呼び鈴は意外に遠くまで響きます。今と昔、新しいもの古いもの、当園では常にこの二つが共存し、それぞれの良いところをうまく引き出すように心がけています。


2017年4月29日土曜日

連休明け、ポニー組ファーストが始まります

5月の連休明けから、未就園児子育て支援事業ポニー組ファーストがスタートします。親子で楽しみながら幼稚園を体験できます。おたよりを発行ましたのでご覧ください。一日の流れや開催予定日、見学・参加できる行事などをご確認いただけます。見学のみも大歓迎。お気軽にお問い合わせください。



入園・進級して1ヶ月

5月末に開催するプレイデー(ミニ運動会)の練習が始まりました。プレイデーはもちろん、その練習も、新入園児たちにとって初めての体験です。写真は、まさに初練習の時の一風景。一見、練習よりも遊びの方が楽しいのかなぁ?という感じですが、実は、チラチラと仲間たちの様子を見ていて、本当は、練習のことをとても気にしているようです。天真爛漫なように見えて、そんな子供たちの視線の先には、練習に励む友達みんなの姿が。これはこれで彼らなりのやり方で練習に参加しているのかもしれません。入園・進級して1ヶ月、先生たちはそういう心持ちでふじみっ子を見守っています。


2017年4月28日金曜日

結城駅前の歩道を泳ぐ鯉のぼり

子供たちが製作した鯉のぼり。結城駅前(北口)の歩道に沿って飾りました。お近くにお立ち寄りの際はぜひご鑑賞ください。


今年度もこの心意気でがんばります!


先日、幼稚園に遊びに来てくれた卒業生たち


4月28日は富士見幼稚園の誕生日

ツイッターもバルーンでお祝いしてくれました。



2017年4月27日木曜日

ボウタイをつけて集合写真

創立記念品のボウタイをつけてみんなで集合写真を撮りました。


明日は41回目の創立記念日

結城名産の桐でつくったボウタイとお赤飯です。


エノキの木の下でプレイデーの練習

エノキの木の下で、プレイデー(ミニ運動会)の練習を。プレイデーのプログラムも、色を塗って仕上げています。


下のお庭の畑。耕すことも先生たちの仕事の一つです


仲良く絵本を楽しむ年中組さん。客車文庫にて


2017年4月26日水曜日

第73回客車劇場のポスターができあがりました


プレイデーの初練習

プレイデー(ミニ運動会)の初練習をしました。5月末の本番に向けて楽しみながら練習を重ねます。子供たちの様子を見下ろすエノキの緑も少しずつ濃くなってきました。


泳ぐ、彩る、鯉のぼり

子供たちの手づくり。今日も気持ちよさそうに。


小さな探検隊

先生たちの案内で、園舎内を探検する新入園児の年少組さんと空の組さん。写真は、職員室出入り口あたり。「ここは大人の人が仕事をする部屋なので入ってはいけませんよ~」「はーい!」でも、慣れてくると、必ず何人かの子供たちが様子を見に来るようになります(^o^)


鳩の会総会が開催されました

午前中、鳩の会(保護者会)総会が開催されました。保護者の皆様により自主的に運営される鳩の会、当園とともに40年以上にわたり互いに向上しながら切磋琢磨を続けています。親と子と先生がともに学ぶ幼稚園。そのためにも、鳩の会は必要不可欠の存在です。平成29年度もご支援ご協力をよろしくお願いいたします。


2017年4月25日火曜日

時には頭の中をこねながら囲碁の魅力を

年長組さんの囲碁教室がいよいよスタートしました。第1回目でしたが、早速、9路地盤を使って白と黒の碁石を並べる子供たち。講師の先生方の丁寧なご指導のもと、みんなで楽しみながら、時には頭の中をこねながら、囲碁の魅力を味わいます。


たけのこご飯のいい匂い!

写生したタケノコがこんなふうに形を変えてみんなの胃袋に。その他にも、今日はいろいろな食育を体験しました。


子供たちの素朴な疑問を大切に

「この植物のことを知りたい!」そんな子供たちの素朴な疑問を大切に育てます。今年度は、将来の理科や科学への興味につながる機会を意識しながら、教育・保育をすすめていきます。年度末、そんな子供たちの取り組みなどを、何らかの形でまとめることができれば良いなと考えています。


こねた土を手ひねり

指先や手のひらもひんやり気持ちいいね。


水の流れを利用した遊び、ままごと、ボルダリングなど


2017年4月24日月曜日

リトミックも始まりました!

年長組に進級して初めてのリトミック。年中組でやったことをおさらいしながら、リズム遊びを楽しみました。上手にリズムをとりながら楽しく活動することができました。

年中組さんになって初めてのリトミックです。年少組の頃よりもレベルアップしたリズム打ちやドレミのハンドサインなど、新しいことにも挑戦しました。お友だちと楽しみながら体を動かすことができました。

年少組さん、空の組さんにとって初めてのリトミック。裸足になって「これからなにやるの~?」と興味津々な子供たち。チョウチョやハチになりきったり、スカーフを使ってお花や鯉のぼりをイメージしながら、ピアノに合わせて体を動かしました。初リトミックでしたが、笑顔いっぱいでみんなで楽しむ姿が印象的でした。Y先生、C先生、ありがとうございます。

各クラスでリトミックも始まりました!Y先生、C先生、今年度もよろしくお願いします!


春の日差しを浴びながら

タケノコの写生や鯉のぼりづくりなど。


竹のぼり、泥だんご、お人形

竹のぼりに挑戦する子供たち(左)。完成した泥だんごを笑顔で見せてくれた年中組さん(右上)。両手にお人形、一人二役を演じてくれました(右下)。


手作り弁当~


2017年4月22日土曜日

園舎三景

2号館屋上には風見鶏とウルトラマン、本館屋上にはオズの魔法が。


下のお庭も春めいて

火の見やぐら、幼稚園の畑、ツリーハウス、ボルダリングなど。


春、園内の花華


ウルトラセブン。園庭を散策中に見つけました


2017年4月21日金曜日

対面式、新入園児たちは伸び伸びと

対面式。新しいふじみっ子たちをみんなで歓迎!歌あり、インタビューあり、園長の一芸あり、園ホールは終始、子供たちの熱気に包まれていました。お兄さんお姉さんに温かく見守られながら、新入園児たちは伸び伸びと楽しいひとときを過ごしていました。


年少組さんの涙を拭いてあげる空の組(満3歳児)さん


採れたてのタケノコを写生

採れたてのタケノコ。早速、絵で表現しました。土の香りが伝わってきそうな、みずみずしい作品に仕上がりました。


みんなで、ふじみカレーをいただきました


2017年4月20日木曜日

年長組さんによるカレー仕込み

年長組に進級して、初めてのカレー仕込み。やる気満々の子どもたちでした!お兄さん・お姉さんになった年長組さんは、空の組さんや年少組さんのことを考えて、食べやすい大きさに切ってあげていました。明日のふじみカレーが楽しみです。


外遊び&各クラス製作の風景



年中組さんの絵本借りも始まりました

客車文庫で選んだ絵本を楽しむ子供たち。みんなで客車の中の雰囲気も楽しみました。


出席カードに思い思いの春を

4月の出席カード。一人ひとりの出席カードには思い思いの春が彩られています。


園庭で子供たちの声を聴きながら食事をする愛犬ミロ


2017年4月19日水曜日

見先生のご講演@茨城県立県民文化センター

これから先の幼児教育・保育について、もっとも新しい考え方と、そこから生まれる大きな可能性を、しっかりと感じ取ることができました。期待したとおり、とても内容の濃いお話でした。園長をはじめ先生たちの中でそのすべてを咀嚼できたわけではありません。でも、ほんの少し刺激を与えれば、間欠泉のように、いろいろな思いが溢れ出てくるに相違ありません。当園の40年にわたる様々な実践が正しかったこと、一方で、それでもまだ挑戦すべき多くの課題があること、この二つを今回の研修をとおして確認することができました。週半ばでの代休となりご迷惑をおかけすることになりましたが、皆様のご理解とご協力に心より感謝いたします。今回の研修の成果は、先生一人ひとりの感受性と「消化吸収」の違いはあるにせよ、きっと、日常の教育・保育に反映され、活かされていくと思います。


2017年4月18日火曜日

木偶人形を使った音楽劇などを練習

年長組さん、木偶人形を使った音楽劇などを練習しました。6月に開催される「子育てリフレッシュ講座」のオープニングで発表します。しっかり体を動かしたのでお腹もペコペコ!そのままホールで給食を美味しくいただきました。


手づくり鯉のぼりの製作や自画像、室内あそびなど


日を追うごとに「春」が広く・大きく・鮮やかに


2017年4月17日月曜日

製作活動も活発に

各クラスで製作活動も活発になっています。鯉のぼりに模様を入れたり、家族の絵を描いたり、幼稚園のサクラを指先を使って写生したり。ポカポカ陽気に促されるように、仕上がり具合も順調です。


桜の花びらも格好の遊び道具

ヒラヒラと舞い散る桜の花びらも子供たちには格好の遊び道具。キャッチして遊んだり、砂遊びのトッピンクとして活用したり、楽しみ方のアイデアが尽きることはありません。


みーんな美味しそう!愛情たっぷり手づくり弁当


バス、出発進行~~